30代・子ども1人・手取26万円(世帯年収400万円台)の家計簿を診断しました

家計簿診断させていただきました。
手取り26万円で、奥さまが専業主婦、お子さんが0才のご家庭の家計簿です。

家計の状況(ご依頼内容)

■ハンドルネーム:エル

■家族構成(年齢):夫39歳、妻36歳、子供0歳

■税込給与:月○○円

■手取り給与:月26万円

■手取りボーナス:27万。年に2回ありますが差が激しいので、平均を入力しました。

■毎月の支出:総額308000円

・住居費:65000円(住宅ローン/賃料)

・電気:7000円年間平均

・ガス:12000円年間平均

・水道:2600円:

・携帯電話料金:16000円2台分

・ネット料金:4200円

・新聞・NHK:○○円

・食費:30000円外食費含む

・外食費:○○円

・交通費:15000円2台分ガソリン代

・日用品費:10000円

・小遣い:25000円2人分

・医療費:10000円

・教育費:○○円

・保育料:○○円

・その他:分割払い7100円、他カード支払い3万程

・保険(貯蓄型):8500円

・保険(掛捨型):旦那生命保険15000円

・自動車ローン:45700円2台分、自動車保険5000円

■毎月の貯金:○○円

■現在の貯金額(未記入でも可):

■悩んでいる点/改善したい点:

新米主婦の為、現在、毎月赤字状態になってしまいどこを節約してやりくりしたらいいのかわからずアドバイスお願い致します。
車を、一台にできればよいのかと思いますが、夫も仕事上、車が必要で田舎の為、交通が不便で、2台必要になってしまいます。
また、月に15000円の児童手当があり、それで学資保険をかける予定です。
これから、子育ての為少しでも貯金をしたいのですが貯金どころか貯金を崩さなければならない状態です。子供が3歳ぐらいから私も働こうと考えてます。診断よろしくお願い致します。

家計診断結果

全体の感想

車関係費用がかさんでおり、毎月赤字になってしまうのをボーナスで補っている家計簿だと思います。

節約できるポイントについて考えていこうと思います。

標準的支出

手取月収26万、子どもありの場合の標準的支出は以下の通りです。

26man_erusana_150929

なお、自動車ローン、ガソリン代、自動車保険、医療費は「その他」にしています。
貯蓄性保険は「貯蓄」にしています。

標準額との比較

住居費

手取に対し適正だと思います。

光熱費

ガスが高めですが、プロパンであればこの金額でやむを得ないと思います。

電気もやや高い気がします。
節約雑誌(「ESSE」など)の光熱費節約特集号をお読みになり、参考になるところがありましたら取り入れてみてください。

通信費

節約できるとすればここかなと思います。

AUのスマホをご夫婦ともお使いになっていますか?

8000円というのは、割引プランを利用されていない、かなり高い金額だと思いますので、見直しができると思います。

格安スマホが使いやすくなってきていますので、可能でしたら乗換を検討なさってください。

また、AUのままでないと困るという場合も、もう少し安いプランがあると思います。

ガラケーに戻せるとよいのですが、無理そうでしょうか?

私の場合は、AUのスマホを利用していますが、毎月3,800円程度です。(機種代金は支払い済み)

(1)自宅インターネットをAUのネットにして「AUスマートバリュー」を適用
(2)データ通信料は最小のプラン
(3)どこにかけても通話料0円のプラン

を利用しています。

AUショップに行くと、過去の利用履歴を調べて、(2)(3)のようなプランを提案してもらえると思います。よろしければお試しください。

携帯電話料金というのは、毎月かかってくる費用で、家計改善効果が高いです。

もちろん便利なのですが「将来の貯金を減らしてまで持ちたいと思うか」を基準に、思い切って見直しされるべき項目だと思います。

食費

適正な額だと思います。

日用品

標準的支出とほぼ同額ですが、もう少し節約できるかもしれません。

ブランドを変える、買い置きをしすぎない、などで節約できる部分がありそうでしたら、お試しください。

保険

どんな内容の保険かにもよりますが、15000円はちょっと多すぎますね。

標準額は13000円ですが、これより少なくても問題ないと私は思っています。

旦那さまの死亡時に数千万円の支払われる保険なのでしたら、少し保障額を減らしてよいと思います。

医療保険なのでしたら、そのまま加入を続けられてよいと思います。

小遣い

標準額とほぼ一致しており、この金額でやむを得ないと思います。

自動車ローン

自動車ローンが家計を圧迫している感じが強いですね。

金額からして、5年ローンを利用されているのかなと思いましたが、あと何年ぐらいでしょう?

次回購入のさいには、2台のローンが重ならないタイミングになるといいのですが・・・。

医療費

医療費は、お子さんのワクチン代でしょうか。
もしワクチン代なのであれば、生後4ヶ月までは毎月1万円単位でお金が出ていきますが、その後はほとんどかかりませんので心配いりません。

>>「ワクチン(予防接種)でかかったお金~生後1年で約6万円~

その他
「分割払い7100円、他カード支払い3万程」とありますが、大きな金額ですね。
家電などでしょうか。

カード支払も本来は、食費、日用品費などに振り分けるほうが、家計の状況を正確に把握できると思います。

その場合、引き落とし月ではなく、利用月の家計簿に支出としてつけられるのがおすすめです。

家計簿全体を通じた感想

税込収入額について

手取のみしか記入されていませんでしたが、給与から税・社会保険料以外のものが天引きされていないでしょうか。

(昼食費、保険、会社での積立など)

念のため、一度は給与明細を確認されるようおすすめします。

赤字について

家賃も食費も光熱費も適正額なのに、なぜ赤字なのだろう?と最初は不思議に思いましたが、車関係の費用がかさんでいるんですね。

現状では、毎月39500円の赤字(貯蓄型預金は除いています)となり、ボーナスで補填してギリギリということかと思います。

なんとか改善できればいいですが、そのためにはかなり思い切った節約が必要になります。

上に書いた通り、通信費、保険は見直せるはずだと思いました。

ただ、それでも毎月の赤字をゼロにすることは難しそうですので、お子さんを預けてエルさんが働きに出られる時期まで、貯金を減らさなければ合格という感じではないでしょうか。

手取26万円というのは、家族3人が暮らしていくのが十分可能な収入帯ですが、エルさんのお宅のように車にお金がかかっている場合は、他の項目でかなりのレベルの節約をしなければ、貯金はできないと思います。

「これだけは仕方ない」という支出をゼロにして、本当に必要なものだけを購入する生活スタイルを数か月続けてみて、どこまで支出が減らせるか試してみてください。

赤字について

食費、光熱費など、日々の支出でムダと感じられるところはありません。

ですので、エルさんの家計管理能力に問題があるのではなく、「大きな買い物は後払いで」というパターンになってしまっているのが問題なのだと思います。

分割払い(ローン)ですと、手数料がかかる場合もありますし、予算自体もオーバーしがちです。

「お金を貯めてから買う」という方向に、なんとか切り替えていけたらと思います。(といっても、これが本当の難しいところだと思います。)

学資保険について

お子さんの学資保険については、加入できれば安心ですが、事前によく計算してからになさってください。

というのも、学資保険というのは、満期になる途中で解約すると、大幅に損する保険だからです。

現状で、エルさんのお宅の家計を拝見すると、1万円~1万5000円のお金を、毎月学資保険として支払っていって大丈夫なのかどうか、少々不安です。
(貯金額を記入されていなかったので、正確には予想できませんが。)

お子さんが18歳のときに学資保険のお金があるともちろん安心なのですが、それを払っていくために手元の資金が足りなくなっては困ります。
(分割払いやローンで手数料がかかってしまうと、結局は節約になりません。)

こちらの記事で紹介しているような、無料保険相談で、FPさんに家計簿も見せてじっくり相談し、場合によっては「学資保険はかけない」という選択もアリだと思いました。

>>「保険のビュッフェの無料保険相談で10万円以上トクした!体験談

現在加入中の掛捨ての保険、貯蓄型保険とのバランスも考えて、納得のいく説明をしてくれるFPさんに出会えるまで、複数の方と面談されるのをおすすめします。

>>「無料保険相談の選び方~保険相談サイトランキング~

———————————————————-
長くなってしまい申し訳ありませんが、家計簿を拝見して、私の意見を書かせていただきました。

失礼な点や、理解の不足している点がございましたらお詫び申し上げます。

ご説明不足の点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です