20代・子ども2人・手取35万円(世帯年収600万円台)の家計簿を診断しました

家計簿診断させていただきました。
手取り35万円のご家庭の家計簿です。

家計の状況(ご依頼内容)

■ハンドルネーム あか
■家族構成 主人(28歳)私(29歳)息子(1歳半)二人目妊娠中で来年出産予定です
■税込給与 月49万円
■手取り給与 月32万+3万
■手取りボーナス 寸志 (10万位?)
■毎月の支出 総額  円
・住居費 8000円(給与から家賃補助5万あり)
・電気 7000円
・都市ガス 4000円
・水道 2ヶ月 3500円
・携帯電話料金 主人700円 私1500円(本体代一括済み 格安スマホ)
・ネット 0円
・新聞0円
・NHK 先月一括で支払い済み24000円
・食費35000円
・外食費 0円(義父から頂く株主優待の利用で)
・子どもミルク代 4000円(フォロミが卒業出来ません)
・日用品費 7000円(内オムツ代3000円)
・小遣い二人で 30000円
・交通費、高速代 25000円
・医療費 0~2000円
・妊婦検診の手出しがある月は500円~5000円
・教育費 0円(こどもチャレンジ一括済み)
・保育料 0円
・保険 主人 生命保険、医療保険 計1万
私 生命保険、医療保険 計6000円
息子 学資保険 ソニー11000円
・車ローン 2017年9月まで 3万円

・その他 袋分け貯金
レジャー費、冠婚葬祭、美容代、主人飲み会代、私の地元への帰省代、転勤の時の為の備え、両家親への貯金を袋分け管理しています。合計で5万円~6万円

■毎月の貯金
 マイホーム資金用 4万円~
 子ども貯金 1万円
 車貯金 4万円~

■現在の貯金額
マイホーム資金 20万円
子ども貯金 90万円
車貯金 15万円

■住宅ローンなしです。

主人が5月に転職したばかりの営業職なので給与は平均値を入れました。
また成績により達成賞や賞金が出る月が+3万円になります。今のところ毎月貰えてます。

またボーナスは社長の考査で店舗により異なるそうなので、あまり期待しないでと言われています。(悲しいですが…)

また、賃貸のアパート暮しで法人名義の為お給料から家賃補助が5万出るので実質の負担は8000円です。
主人の携帯も会社名義です。

7月からアパート暮らしが始まり、来年には二人目が産まれるため教育資金と老後の貯金を貯めていきたいと思っています。

■悩んでいる点、改善したい点

独身時代の貯金はお互いほぼ無く、結婚してから家計簿、やりくり、貯金をしなければと手探りで奮闘してきました。
出産を機に、子どもの教育資金と老後の事で不安になりたくないので貯金をしたいと思うようになりました。

主人が転職したばかりの営業職の為、月の浮き沈みはあるものと思っています。
なので厳しい月は貯金額も減ると思います。
(手取り30は稼いでねと鬼嫁発言していますが)

悩みとしては、転勤の可能性があるのでマイホームを建てたい時期が定まらず、取り敢えず資金は貯めておこうというスタンスです。
土地は主人の祖母に頂ける予定です。
頭金として最低1000万は貯めたいです。
息子が中学に入る11年後までに…
下の子が幼稚園に入ったら私もパートで働く予定です。

また、その時期に軽自動車を購入したいと思っています。

今は主人の車が1台です。
去年、主人の親に100万円借金して無金利で乗用車を購入… 月3万円返済しています。

車を購入する時は一括で支払いたいので車の貯金、維持費用に貯金しています。

子どもの教育方針は、私達ごくごく普通の一般家庭で育ったので、私立に通わせたい、大学に行かせたいとかはなく、子どもがやりたい、通いたいという時の為に教育資金を貯めたいと思っています。

息子の学資保険は18歳満期で受取額150万です。
児童手当は学資保険に当てています。
二人目の学資保険を迷っています。
明治安田生命のつみたて学資保険の5年のものが気になっていますが、主人の営業職柄毎月40000円の金額は無謀でしょうか?
児童手当2人分と別で20000円(息子の学資保険合わせて)支払い出来るかと、3歳以降は児童手当も減るのでどうかなと思っています。

優先順位としては、子ども資金→車貯金→マイホーム資金→老後の貯金 と貯めていきたいと思っています。

主人の会社は退職金がなく、確定拠出年金です。60歳定年として400万程です。

微々たる金額でも今から老後の貯金をしていきたいです。

家計診断結果

全体の感想

転職されたばかりで、また、家計管理も本格的に始められたばかりということですが、順調に貯蓄も増えているようですし、良い家計簿だと思いました。

収入も多く、長期的にも問題が生じる可能性は少ないと感じられます。

ご質問事項を中心に回答していきますね。

標準的支出

手取月収35万円、子どもありの場合の標準的支出は以下の通りです。

35man_akasama_151109

NHKは月割りにし「その他」に、ミルク代は「その他」に、交通費は「その他」に、袋分けは6万とし「その他」、車貯金は「その他」に入れました

標準額との比較

住居費

もともとの家賃が58000円なのでしたら、ファミリー用としては安く抑えられていますね。

家賃補助が5万もあるというのは、福利厚生の良い会社でうらやましいです。
家賃が浮く分、十分に貯金のできる家計だと思います。

光熱費

標準額を大きく下回っていますし、上手に節約されていると思いました。

通信費

格安スマホをここまできちんと使われているご家庭ははじめてです。
ネットも家賃に込なのでしょうか。
素晴らしいと思います。

食費

十分節約されていると思います。

旦那さまのご実家から、外食費の援助があるようで、無理して切り詰めているわけではなくて35000円ということなのだと思いますので、このレベルをキープ(お子さんの成長につれて微増)であれば、ちょうどよいと思います。

日用品

十分節約されていると思います。

保険

貯蓄型か、掛捨て型かわからなかったので、すべて掛捨て型として入力させていただきました。

保険は手取の5%が目標準と考えているのですが、この金額であればかなりの保障額になっているはずです。

学資保険に加入されるのであれば、生命保険の額を少し下げたりですとか、調整されましたか?

生命保険が掛捨てなのであれば、第二子ご出産前後に少し見直してもよいと思います。

貯蓄

私は、「貯金」というのは、今後数十年で用途の決まっていないお金をいうと考えています。
そのため、車貯金4万円は「その他」の支出とさせていただきました。
(「子ども貯金」は微妙なのですが、貯蓄としています。)

学資保険も貯蓄とすると、毎月の貯蓄額は61000円となりますね。

ちょうど標準額と同じレベルになりますので、良いと思います。

また、お書きいただいた支出額を合計すると325950円なので、実際には61000円よりも多く貯蓄されているのではないかと思います。

手取

個人的にちょっと気になったのは手取り額です。

税込49万円なのであれば、手取はもう数万円多いはずだと思います。
税金、社会保険料以外のものもお給料から引かれていないでしょうか。
(社員食堂の利用費など。)

もしそうであれば、その費用も家計簿につけておかれるのがおすすめです。

ただ、成果給の場合は、成果給が多めについたときのことを見越して社会保険料を多めに算定する場合があるようですし、確定拠出年金の分などもあるかもしれませんので、そうであれば申し訳ありません。

感想/ご質問について

二人目の学資保険について

>主人の営業職柄毎月40000円の金額は無謀でしょうか?

というご質問ですが、私であれば月4万円は少々高すぎると感じられ、もう少し額を下げると思います。

住宅購入の予定がなければまあいいかなと思うのですが、10年以内に住宅取得を予定されていますよね。

住宅ローンは、頭金の額によって、総返済額が大きく左右されます。

家を建てるときに、頭金をたくさん入れたいと思う可能性は高く、そんなときにお金が数百万円単位で学資保険になっていると、身動きがとれずとてももったいないです。

ただ、家計簿を拝見した感じでは、旦那さまのご実家から、住宅資金の援助も期待できそうな気がします。

そういったご事情によっては学資保険4万円もアリかもしれません。

入るなら、現在検討されている明治安田生命の学資保険がよいと思います。

>>学資保険にいま入るならこれ!返戻率ランキングと失敗した私からのアドバイス

保険相談などを利用して、上に書いた生命保険料の見直しなども相談されてはどうかと思いました。

>>保険のビュッフェの無料保険相談で10万円以上トクした!体験談

お子さんの学費について

あかさんの場合は、お子さん向けの貯金、学資保険での十分に準備されているようですが、ご参考に。

>私立に通わせたい、大学に行かせたいとかはなく、子どもがやりたい、通いたいという時の為に教育資金を貯めたいと思っています。

とのことですが、現在、高校卒業後に就職する割合は、たったの17.4%だそうです。

高等学校卒業者の進路状況(学科別の進路状況)|文部科学省
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/shinkou/genjyo/021203.htm

約77%は進学している(大学または専門学校へ)ということですので、基本的にはお子さんは高校から上の学校に進学することを前提に計画するのが安心なのかなと思います。

また、こちらの記事もよろしければご覧ください。

>>学資保険300万円で足りる?足りない?~大学の学費を計算してみた~

確定拠出年金について

確定拠出年金で「60歳定年として400万程」とのことですが、年間の拠出額が10万円あまりということでしょうか?

マッチング拠出(自分で掛け金を上乗せできる)の制度はありませんか?
もしあれば、マッチング拠出をおすすめします。

また、適切な投資信託を選んでいけば、定年時には50万~100万の運用益が得られると思います。

投資信託ですので、あまりあてにもできませんが、お得な投資信託商品を分けて購入されることをおすすめします。
(詳しくは、「インデックス投資」「ドルコスト平均法」などで検索してみてください。)

毎月の貯金額について

旦那さまの給与に変動があるようで、貯金額もそれにつれて変動するように考えられているようですが、可能であれば、毎月(または年間)の貯金額を固定にされるのがおすすめです。

・住宅取得
・高校卒業
・退職

などの年から逆算して、必要額を見積もり、それに向けて毎月定額を先取り貯金していくイメージです。
(もし給与が多く、さらに貯金できるなら上乗せで貯金しますが、使ってしまってもよいと思います。)

あかさんのお宅の場合は、ご夫婦ともお若く、お子さんの独立後にも老後資金を貯める余裕が十分にあるはずですので、当面は住宅取得費と学費の必要額を貯めていくということでよいと思います。

必要額の見積もりは大変ですが、保険相談で面倒見の良いFPさんに当たると、詳しく説明していただける場合もありました。

老後資金について

老後資金については、いくらぐらいの貯金を想定されていますか?

20代で月給49万円もあるなら、厚生年金はそこそこの額が期待できると思います。

節約もお上手なようですし、住宅を10年後に取得予定なのであれば、必要な老後資金はよそのお宅より少なくすむかもしれません。

「厚生年金受給額」などのキーワードで検索し、将来もらえる年金額を試算してみてください。

(もちろん、年金制度は変わる可能性があるのですが、現在の年金制度を前提にきちんと老後資金を貯金していっている人は、制度が変わっても十分足りるはずだと私は考えています。)

全体の感想

旦那さまのお給料も多く、十分節約されている、心配な点のない家計簿でした。

また、あかさんも将来的にパートを予定されているということで、貯蓄のペースはどんどん伸びていくと思います。

旦那さまのお給料が変動するようですので、不確定な部分が大きく、ご不安に思われるのかもしれません。
(うちも同じような感じなので、よく分かります。)

しかし、1ヶ月単位ではなく1年単位で考えてお金の出入りを把握し、毎年予定している額の貯金ができていればOKということにして、淡々と貯金していくのが一番です。

来年のご出産に向け、どうぞお体を大切にお過ごしください。

———————————————————-
長くなってしまい申し訳ありませんが、家計簿を拝見して、私の意見を書かせていただきました。

失礼な点や、理解の不足している点がございましたらお詫び申し上げます。

ご説明不足の点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です