30代・子ども1人・手取37万円(世帯年収700万円台)の家計簿を診断しました

家計簿診断させていただきました。
手取り37万円のご家庭の家計簿です。

家計の状況(ご依頼内容)

■ハンドルネーム:果実

■家族構成(年齢):夫30歳(営業マン) 妻33歳(専業主婦) 娘(6ヶ月)

■手取り給与:月370000円

■手取りボーナス:夏900000円、冬900000円

■毎月の支出:総額300000円

・住居費:78000円(賃料 駐車場代込み)

・電気:6000円

・ガス:12000円 (プロパンで雪国のため、平夏冬均するとこのくらいです)

・水道:15000円(2ヶ月) 赤ちゃんが生まれて一気に増えましたorz

・携帯電話料金:17000円 格安スマホに変えようか検討中です。

・ネット料金:4000円(wifi)

・NHK:14000円(年間)

・食費:45000円

・交通費:10000円くらいですが年20万小旅行や帰省代がかかります。

・日用品費:5000円

・小遣い夫:20000円(外回りのための昼食代)

・交際費:20000円(妻や友人との食事や会社の人と)

・医療費:年間80000円(2人分のコンタクトが主)

・教育費(赤ちゃん関連 ミルク おむつ 衣類他):30000円(給与から15000円+育児手当15000円)

・自己投資 10000円(書籍等)

・仕事関連20000円(ゴルフなど)

・保険(掛捨型):8500円

■現在の貯金額:200万+共済会で年10万貯蓄(はじめたばかりです)
60万車購入費のため
140万(教育費のため)

■奨学金

・借入額:400万円(利子込み)

・返済期間:20年

・残りの返済期間:13年

・毎月返済額:17000円

■10000円(床屋やクリーニング 衣類)

■車関連 自動車保険年40000万 車検80000(2年

■その他 臨時出費 10000円くらい

・ボーナス年180万の内訳
50万 妻の小遣い
30万 車の購入のための貯金
30万 学資保険(30万×10年払い)
70万 将来の学費の為の保険

私は転勤族の営業マンです。
私(夫)が家計管理をしており、家計簿つけて1年になります。
独身時代はお金に無頓着でしたが、去年結婚してから
家計管理に目覚めました笑
客観的な意見を聞けたらうれしいです。

最近考えていること
・3年乗った車がありますが、頭金がたまったら車を乗り換えようかな。
・貯金が貯まったら、奨学金(有利子)を先に返済した方が良いのか。
・老後の対策ができていません。自社株を年20万購入しているくらい
・2人目できたり、会社が不景気なので年収が下がったらやばいなとか、心配が絶えません笑

家計診断結果

全体の感想

よく考えて、健全に家計管理されていると感じます。
ご年齢からすると収入も高いレベルですし、長期的にも問題が生じる可能性は少ないと感じられます。

ですので、改善策ということではなく、主に感想になってしまい申し訳ありません。

標準的支出

手取月収37万円、子どもありの場合の標準的支出は以下の通りです。

37man_kajitsusama_151228

・水道代は月割にしました。

・NHKは月割りにし「その他」に入れました。

・ゴルフなどは「趣味・レジャー」に入れました。

・交通費、医療費、教育費は「その他」に入れました。

・「自己投資」は「小遣い」に入れました。

・自動車保険、車検は月割にし「その他」に入れました。

・奨学金は「その他」に入れました。

標準額との比較

住居費

住居費は安めで、車費用とのバランスを考えると適正だと思います。

光熱費

お子さんが生まれて大きく増えたということですね。

わが家の場合は特に増えなかったので不思議なのですが・・・。

>>「出産後に光熱費がアップするって本当?(グラフあり)

布オムツを利用されたり、赤ちゃんのものを分けて洗濯したりすると、水道代がかさむかもしれませんね。

ただ、ずっとそのままかかり続ける費用でもないですし、そのうち落ち着くので問題ないのではないかと思います。

通信費

標準額と比較すると高めですが、AUなどのスマホをお使いでしたら、これで適正額かなと思いました。

食費

バランスよく節約されていると思います。

お子さんの離乳食が始まると一時的に増えるお宅もあるようですが、それもいずれ落ち着いてくると思います。

日用品

十分節約されていると思います。

保険

掛捨て8500円は死亡時の給付のあるものでしょうか?

医療保険+生命保険でこの金額であれば適正かなと思いました。

お子さんも生まれたところですし、もし果実さんの死亡時に1000万円~2000万円支払われる保険に入っていなければ、加入するのもよいと思います。

自己投資・ゴルフなど
小遣い以外に自己投資やゴルフ費用、交際費があり、ぱっと見たときに使い過ぎかと思ったのですが・・・。

ゴルフは仕事の一部だと思います。

また、小遣いは昼食代2万円ということですと、果実さんが実際に使っている小遣い的なものは、

・自己投資(1万円)
・交際費(2万円のうちの一部)

ということになりますね。

小遣いは手取りの1割が相場と言われますので、多くもなく少なくもなく、ちょうど良いバランスなのだろうと思いました。

交際費
費目分けの問題なのですが、「妻との食事」がもし入っているなら、「食費(外食費)」とされたほうが管理しやすいのではないかと思いました。

また、「友人、会社の人との飲み会」は、小遣いから出すことにし、小遣いを増額されてはどうかと思いました。

そうすることで、交際費には、お歳暮、冠婚葬祭など、どうしても節約できないものだけが残ります。

小遣いにいろいろ入れて、「昼食代を減らすと飲み会代が増える」といった状況にする方が多いようで、そのほうが全体の支出が減少傾向になるように思いますので、よろしければお試しください。

医療費(コンタクトレンズ)
唯一気になったのがこの医療費(コンタクトレンズ代)でした。

年間8万円ということですと、使い捨てコンタクトでしょうか。

これが一生続くのであれば、ちょっと金額として大きいなと感じます。

コンタクトレンズ類のコストでいうと

メガネ<ハードコンタクト<使い捨てコンタクト

ですよね。

ハードコンタクトレンズは1枚2000円台で購入できる通販がありますし、長い期間使えるので、個人的にはおすすめです。

ライフスタイルの問題もありますので、どうしても変更する必要はないと思います。

ただ、コンタクトレンズを使うことに年間8万円分の価値があるかどうか考えてみられて、メガネ等に変更して他のことにお金を使うという選択もあるかなという気はしました。

貯蓄
毎月の貯蓄は40,501円と標準額を下回っていますね。

ただ、ボーナスのうち相当な額を貯蓄に回されていて、貯蓄率は手取の20%を大きく超えていますね。

また、共済会、持株会での貯蓄もあるようです。
(これは天引された額が手取になっているということですよね。)

とすると、貯蓄率はさらに上がることになり、とても良いペースで貯金できていると感じました。

感想

車の乗り換えについて

車の乗り換えについては、今お使いの車が3年目ということでしたので、ずいぶん早いなと感じました。
(平均使用年数は12.38年だそうですので・・・。)

[参考]自動車検査登録情報協会
https://www.airia.or.jp/publish/statistics/trend.html

お子さんが増える可能性や、現在の貯蓄額から考えると、あとすこし先のばしして一括で購入したほうがよいのではと感じました。

やはり、お子さん二人だと車はを選ぶ基準も変わると思いますので。

ですが、現在の車がファミリーカーでなく、すでに不便を感じているということでしたら、中古車として良い値のつくうちに乗り換えるという選択もありかと思います。

奨学金の返済について

13年後返済完了ということで、お子さんに本格的にお金がかかる頃には終了しますね。

ですので、繰り上げ返済するかどうかは迷うところです。

私は有利子なら早期返済したいタイプです。

(自分の奨学金も有利子でしたので、繰り上げ返済しました。
そうでないと、貯金が増えても実際には自分のお金がいくらあるのか実感しづらかったので、理屈抜きで返済しました。)

ただ、もし近く住宅ローンをお考えであれば、繰り上げ返済しないほうがよいかもしれません。

住宅ローン金利が下がったとはいえ、奨学金ほど低利のものは見つかりません。

頭金が百万違えばローン総額も大きく変わるということが判断の材料になるかと思います。

(転勤族ということでしたので、住宅取得をお考えでなければ申し訳ありません。)

お子さんが小学校高学年になると教育費もかかるようになりますし、学資保険も10年で払い込み終了になり、今とは家計のバランスが変わりそうですね。

そのタイミングで残り金額(100万円程度かと思います)を一括で返済されるのが妥当な線かなという印象です。

老後資金について

老後資金の備えはもちろん必要ですが、果実さんは30歳とお若いです。

お子さんの独立時(22歳ぐらい)にはまだ50代ですので、それからも十分貯金できると思います。

また、奥様が3才年上ということですので、果実さんがもし60歳で退職したとして、その2年後には奥様が年金がもらえるようになります。

(妻が年下の場合より、備えるべき老後資金が少なくすむ計算になります。)

老後用貯金があるかないかはあまり気になさらず、手取りの20%は貯金する、貯金をきちんと増やしていくなど、今の通りの家計管理をされていけば、特に問題が起こることはないと思います。

全体の感想

家計管理をよく考えておられる、きちんとした家計だと思いました。

1年家計簿をつけられたということで、年間収支などもはっきりしてくると思います。

その年間収支を毎年比較することで、お金の流れもはっきりつかめるようになり、不安も減っていくのではないでしょうか。

お子さんのいるご家庭のお金の貯めどきは、【幼稚園まで】と【小学校入学から高学年になるまで】とよく言われます。

お互い頑張って貯金していきましょうね。

———————————————————-
家計簿を拝見して、私の意見を書かせていただきました。
たいへんお待たせして申し訳ありません。

また、失礼な点や、理解の不足している点がございましたらお詫び申し上げます。

ご説明不足の点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です